布プリ名前付け
つかった布プリは・・・
インクジェットマテリアル「濃色用アイロン転写シート」
サンワサプライ「白布用アイロン転写紙」(リンクを貼っていましたg自分の購入したものと違うようなのでリンクは外しました。)
Arvel「ゼッケンシート」
エーワン「布プリワッペン丸型6面35mm」
の4種類。
インクジェットマテリアル「濃色用アイロン転写シート」は正像で印刷。濃い色の靴下や洋服に貼り付けようと思い、下地を黒にして文字部を白で印刷した。
もっと生地が厚いのかと思っていたが、とんでもない、アイロンする生地にぴったりと密着、くっついてくれて転写シートとの段差もさほど気にならない。とてもいい感じだ。
サンワサプライ「白布用アイロン転写紙」(リンクを貼っていましたg自分の購入したものと違うようなのでリンクは外しました。)は左右反転印刷。うちのソフトは”鏡像印刷”ができるので、新学期用に新しく購入した白の下着に。王子はムシキングカードの中の一枚を。姫はたまごっちのキャラクターを円に並べ、ちょっと凝ったデザインで。
アイロンで写してから熱をとってから紙をはがす。そのようにしているのだが、アイロンプリント特有のテカテカ感が残り、端からぺろぺろとはがれてきそうでちょっと不安だ。そこで紙をはがした後にクッキングシートのような写らない用紙で再度アイロンをあてる。そうすると色合いも生地になじんでいるようだ。
オリジナルのワンポイントの下着。無くすことはないだろう。
Arvel「ゼッケンシート」は正像で印刷。体操着に貼り付けて見てもそんなに段差もない。私は王子が小学校に上がってからは自分で白布を縫い付けていた。
不精者なので、アイロンで貼り付けたネームは端からめくれてしまうのが嫌だったのだ。さて、今回はどうだろう。洗濯してからが問題だ。
エーワン「布プリワッペン丸型6面35mm」は正像で印刷。こちらもシンプルな下着のワンポイントにしてみた。二人の希望でポリリンのアップの写真の周りに子どもたちの名前を印刷。勿論写真は綺麗にはいかないが、まぁ、いい感じだ。
これらのものを、水温34度、漂白剤も使い柔軟剤も使って洗濯してどのくらいの耐久性があるのだろうか。大変楽しみだ。
⇒布プリ名前付けの続きを読む










































アイロンプリントの行方は
名前ではないので写真を公開できるもの。
サンワサプライ「白布用アイロン転写紙」(リンクを貼っていましたg自分の購入したものと違うようなのでリンクは外しました。)は左右反転印刷。これを
このようなムシキングカードを印刷してみた。
貼り終わってからの状態。とてもつやつやしている。
2度、温水で洗濯。しわしわ感が残るが、色落ちもそんなにきにならないし、温水37度で洗い、ガス乾燥機にもかけてこんなに綺麗に残っていれば、私は大変満足だ。
⇒アイロンプリントの行方はの続きを読む









































